【新生活応援】ソファのすゝめ

新しい年が始まって早くも一週間or一カ月経ちました。心機一転お部屋の模様替えや、新生活に向けて家具をお探しの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、お部屋の主役ともなりうるソファにスポットを当てて、ソファの種類や素材についてご紹介 いたします!

ソファの種類

一口に『ソファ』と言っても、その種類はさまざま。
ここでは、ざっくり7種類に分けてご紹介いたします。

スタンダードソファ
スタンダードソファ
ソファの中でも一般的な形のソファです。
一人掛けか二人掛けかといったサイズの違い、アームレストや脚の有無など、さまざまなタイプがございます。
お部屋の広さや雰囲気に合わせてお選びください。
カウチソファ
カウチソファ
こちらは、横たわることのできる座面が長いソファです。足を延ばして座ることもできます。
カウチソファのみのI字型だけでなく、並んで座ることのできる部分とセットになったL字型のものもございます。
サイズは大きくなりますが、ゆったりくつろぎたい方にはもってこいのソファです。
スツール・オットマン(フットスツール)
スツール・オットマン(フットスツール)
ソファと組み合わせて、カウチスタイルにしたり、お客様が来たときに一人掛けソファとして使ったり、シンプルながらも使い道がたくさんの便利なアイテムです。
ちなみに、【スツール】と【オットマン】ってよく似ているけど何が違うの?という方も多いのではないでしょうか?
背もたれのない一人掛けのイスのことを【スツール】といいます。一般的にはソファの一種という分類をされています。
そして【オットマン】ですが、こちらはソファと合わせて使う足置き用の台のことを指します。
こちらも、ソファの一種として扱われることが多いアイテムです。
外履きのまま使用することがない限り、厳密に区別しなくても良いのかもしれませんね。
フロアソファ
フロアソファ
脚が無く床に近い位置でくつろぐことができるソファです。
お部屋に圧迫感を与えずすっきりとしたコーディネートを実現可能です。
小さなお子様やペットを飼われている方にもおすすめのソファです。
コーナーソファ
コーナーソファ
お部屋の隅に置くのにピッタリのソファです。
一般的には複数のソファとセットで組み合わせてL字型にレイアウトして使用します。
ソファを利用する家族や来客の多いご家庭にちょうど良いソファです。
リクライニングソファ
リクライニングソファ
こちらはその名の通り、リクライニング機能付のソファです。
背もたれを後ろに倒すことができるので、ホームシアターや、テレビを見ながらゆっくり過ごす時間が多い方におすすめのソファです。
また、足置きが出てくるタイプのものや、電動でリクライニングができるものもございます。
ソファベッド
ソファベッド
こちらもその名の通り、ソファとベッドが組み合わさったものです。
普段はソファとして、形を変えてベッドとしても使うことができます。
ソファも置きたいけどどちらも置くにはお部屋が狭い…という方におすすめです。お客様用のベッドとしても使えて便利です。
張り地の種類
張り地は、ソファやイスの座面、背もたれ、肘掛け等、表面に張られる生地のことです。
ソファの見た目や触り心地を大きく左右する大切な要素です。
ファブリック(布)
ファブリック(布)
ファブリックを使用したソファは通気性に優れ、一年を通して快適に使用することができます。
一般的にはレザーソファよりも安価で、カジュアルな印象のものが多いです。
ファブリックにも、光沢のあるベルベットや、しっかりとした手触りの帆布など、種類はさまざまですのでお好みに合わせてお選びください。
レザーファブリック(布)
レザーファブリック(布)
レザーは高級感と、滑らかな手触りが特徴です。
レザー特有の光沢と使っていくうちに変化する味わいがお部屋にモダンでラグジュアリーな印象を与えてくれます。
定期的なメンテナンスが必要になる場合もありますが、その分愛着がわいて自分だけのアイテムになってくれます。
レザー(革)
レザー(革)
レザーは高級感と、滑らかな手触りが特徴です。
レザー特有の光沢と使っていくうちに変化する味わいがお部屋にモダンでラグジュアリーな印象を与えてくれます。
定期的なメンテナンスが必要になる場合もありますが、その分愛着がわいて自分だけのアイテムになってくれます。
PVC・PU(合成皮革)
PVC・PU(合成皮革)
布地をベースにした人工素材です。
ベースの上に合成樹脂(ポリウレタン(PU)や塩化ビニール(PVC))を塗り、表面層を天然の革に似せています。
耐久性がありお手入れも簡単なので、小さなお子様やペットを飼われている方におすすめです。

今回は、ソファの種類や素材についてざっくりとご紹介しました。
お部屋のイメージに合ったこだわりの一品を選ぶ手助けとなれば幸いです^^